お金と暮らしの安心

毎年おこづかいがもらえる!?高配当株ってなに?

のんびりおじさん

こんにちは、「のんびりおじさん」です。 地方の海の近くに暮らしながら、静かでマイペースな生活を楽しんでいます。このブログでは、そんな“スローな暮らし”の中で気づいたことや、日々の小さな幸せを、ぽつぽつと綴っています。

「高配当株」とは、持っているだけで毎年「おこづかい(配当金)」がもらえる株のことです。

たとえば、ある企業の株を1株1,000円で買って、それが年に50円の配当を出すとします。

この場合、年利回りは5%になります。これは銀行預金と比べると、とても高い数字ですね。

つまり、高配当株とは「お金が働いてくれる仕組み」と言えるのです。

どうして高配当株が人気なの?

最近、高配当株に注目が集まっている理由は、老後の収入や生活のゆとりを考える方が増えているからです。

特に、こんな点が人気の理由です:

  • お金が定期的に入ってくる安心感
  • 年金以外の「もうひとつの収入源」になる
  • 株価が上がらなくても利益が出せる

「年金だけでは少し不安…」という方にとって、配当金はとても心強い味方になります。

高配当株にリスクはないの?

どんな投資にもリスクはあります。

高配当株にも以下のようなリスクがあります:

  • 株価が下がる可能性があります。
  • 企業の業績が悪くなると配当金が減ることもあります。

でも、信頼できる企業や、長年安定して配当を出している企業を複数選べば、リスクは大きく下げられます。

どんな企業を選べばいいの?

高配当株を選ぶときには、こんなポイントを見るのが良いと言われています:

  • 配当利回りが3%〜5%くらい
  • 毎年きちんと配当を出している(できれば10年以上)
  • 生活に欠かせない分野を多めに(例:食品、電力、通信など)

初心者の場合、たくさんの会社に分散して投資できる「高配当株ETF」などの商品を選ぶのもおすすめです。

株を買うのって難しくない?

今では、スマホやパソコンから株を買える時代です。

証券会社に口座を開設すれば、自宅で手軽に始められます。

わからないことがあれば、家族や信頼できる知人に相談しながら、少しずつ学んでいくのが安心です。

「知ること」から始めたい方へ

高配当株がどんなものか、もっとわかりやすく知りたい方には、こちらの本がおすすめです。

📗 書籍紹介

『買って寝るだけ!ゼロから5年で月5万円もらえる高配当株』

初心者にもとてもやさしく書かれていて、読むだけで「なんだかできそう」と感じられる一冊です。▶ Amazonでチェックする

まとめ

高配当株は、長く持つことで毎年の「おこづかい」をくれる頼もしい存在です。

年金だけに頼るのではなく、自分で収入の柱をつくっておくことは、将来の安心につながります。

まずは情報を集めることから始めて、少しずつ行動に移してみませんか。