心を豊かにする時間

今日は、のんびりする日。

のんびりおじさん

こんにちは、「のんびりおじさん」です。 地方の海の近くに暮らしながら、静かでマイペースな生活を楽しんでいます。このブログでは、そんな“スローな暮らし”の中で気づいたことや、日々の小さな幸せを、ぽつぽつと綴っています。

朝起きて、窓の外を見る。

晴れ間ものぞく曇り空。洗濯日和ではないけれど、そんな日はそれなりに好きだったりもする。

予定は、特にない。
でも、それがちょっと嬉しい。

「なにもしない」って、贅沢かもしれない

年を重ねると、何かしていないと落ち着かない日もある。

でも、たまには「なにもしないという勇気」を持つのも、悪くない。

テレビもスマホも見ずに、お気に入りのコーヒーを淹れてみる。

それだけで、なんだか心が落ち着いてくる。

静かな時間に、心が整う

昔読んだ本に、こんな一節があった。

「静けさの中でこそ、自分の本当の気持ちに気づける」

静かすぎると不安になることもあるけれど、その静けさに身をゆだねると、ふと心が軽くなる瞬間がある。

あの時、がんばってたな。
あの時、ちょっと無理してたな。

そんな自分を、今日はそっと労わってあげたい。

のんびりできる“道具”をそばに

最近のお気に入りは、youtubeで見つけた睡眠用動画。

夜、これを流しながら目を閉じていると、スーッと眠りに落ちていく。

「よく眠れた」というだけで、翌日はちょっと幸せだったりする。

コーヒー、読書、好きな音楽、小さな観葉植物…

のんびりする時間には、「何かに追われない道具」をそばに置いておきたい。

今日はそれでいい。

スマホの通知も、テレビのニュースも、今日は少し遠くに置いておく。

なにか生産しなくても、
人と話さなくても、
予定がなくても、

「生きているだけで、十分なんだ」と、思える日があってもいい。

そんなふうに思える、のんびりした時間こそ、
忙しい毎日の中でも、いちばん大切にするべきものかもしれません。

あなたも今日は、ちょっと肩の力を抜いてみませんか?

🌿 心と体を休める、そんな「のんびりのすすめ」でした。